緩みとの戦い

息子
お腹が緩い


我が家は今
緩みと戦っている


子どもの集中力について
書かれている本


脳の機能の事から書かれてて
ふむふむなるほど
と興味深く読んでいる


ちょうど
集中力が途切れる原因に

『無意識の気持ちの緩み』

と書かれている

・否定の言葉を口にする
・気落ちする
・安全策を取ろうとする
・残りを意識する
・相手の失敗を望んだり自らの失敗を恐れる


この5つは
集中力を緩ませるらしい


主人は
仕事でこの緩みと戦って
日々疲れて帰ってくる


私は息子の緩みに対して
食事を気にしたり
体温調節を気にしたり
自然治癒力を信じたり
家で奮闘する


緩む事って
良いも悪いもある


下痢は出し切る事も大事
気持ちを緩めてリラックスも大事


全ては
やはり
バランス


やっぱり
バランスを調整する
深層リンパドレナージュへ
私の思考が行きつく

自然治癒力についても
実感してるから

保険的に病院で薬をもらいつつ
息子の身体が受け付ける量で
良しとして

あとは消化に良い
くずりんごを与えて
様子を見る

何故か
くずりんごとレバーペーストは
身体が受け付けるらしい

レバーペーストは
補完食講座で学んだもの
動物性タンパク質は
消化に良いそうだ
(これは目から鱗だった)

しかもレバーは鉄分豊富

もうおっぱいからは
栄養取れてないだろーしね

補完食と離乳食の
いいとこ取り⁈で
息子の受け付けるものを
少しずつあげる食事でケア
にしても

葛粉が高すぎる‼︎笑

3足の草鞋な母ちゃん

2017年春 まさか自分が3足の草鞋を履いて 社会に出ることになるとは 作業療法士 ナチュラルリンパドレナージュ 母 好きな事を好きなだけ 出会う人に心を込めて 家族との時間も大切に 欲張りで楽しみな 生活のキロク

0コメント

  • 1000 / 1000