産後の痩せた①

ポイントは

*骨盤
*姿勢
*運動
*食事

子育てしながら無理無理
って思うでしょう

それがそうでもないよ

元作業療法士ならではの
1つの方法で何度もオイシイ
(色んな効果得られる♡)
この記事にたどり着いてくれた
ママに『やってみよっかなって』
思わせてみます♡

骨盤
これは
矯正しに行く事‼︎
これに尽きる

自分へのご褒美と思って
多少高くても
4回くらいは通う

産後の骨盤ベルトも
半年はつけた方がいいらしい
でも
実際まどろっこしいし
ズボン履きづらいし
…ね⁇

ならば矯正です‼︎


骨盤については
行こうと思ってもらえないと
難しいですが…
無理なら次の【姿勢】は
日々気にしてみてね‼︎

姿勢
①授乳編
絶対あぐらで!

お姉さん座りと呼ばれる横座り
ぺちゃんこ座りと呼ばれる割り座

✖️骨盤を広げたり歪ませます

あぐらでは
片乳あげたら反対にする時に
組み方を変える
乳をあげてる間は肩を下げる!

効果としては
☀︎肩を下げる事に意識をすると
→肩こり防止になる
→背中の肉が減る(手助けになる)
→いい姿勢になるので腹筋もつく

☀︎姿勢の左右差が減る
→骨盤矯正の第一歩
→筋トレの第一歩



②寝かしつけ編
立ってユラユラする時

ダメなのは
足の外側に体重をかける事
✖️骨盤広がる
✖️太腿の外側に筋肉がつく
足の内側から内側へ⇄
体重移動しながらユラユラ
これに少しだけ膝の屈伸したら
子どもが早く寝つきます○

効果としては
☀︎腿の内側の筋トレになる
→腿が痩せる(と代謝上がる)
→尿もれなどのトラブルが減る

☀︎ただ寝かしつけるより自分の為にもなると思うと結果寝てくれなくても結果がついてくるので問題なし‼︎笑

ここで
もう少し気をつける事として

・お腹が前に出てないか
・肩が上がってないか

気にできれば
○お腹を凹ましながら
○お尻の穴をキュッと締めながら

やると更に効果あります‼︎


長くなったので
次回につづく

3足の草鞋な母ちゃん

2017年春 まさか自分が3足の草鞋を履いて 社会に出ることになるとは 作業療法士 ナチュラルリンパドレナージュ 母 好きな事を好きなだけ 出会う人に心を込めて 家族との時間も大切に 欲張りで楽しみな 生活のキロク

0コメント

  • 1000 / 1000